[ニコニコ雑記] 販売中の商品紹介 その11~ド派手なベース~

こんにちは、店長の野呂です。
前回に引き続き、販売中の商品の魅力を皆様にご紹介いたします。

今回は見た目のインパクト大なド派手なベースです。

こちら、Music Man 2024 Stingray Special 4 Strings H (Ocean Sparkle/R) です!

オーシャンスパークル、パーロイドガード、ゴールドハードウェアを組み合わせた特別なルックスとなっております。
Music Man製のスパークルカラーはラメの粒が大きくてキラキラ感が強く、非常に華やかな印象です。
PUのポールピースからネックエンドのホイールナットといった細かなところまでゴールドな点も見逃せません。

“Stingray Special“というこちらのモデルは2018年に新モデルとして登場したもので、従来の”Stingray”をベースにしつつ様々なアップデートが加えられています。

まずは一見では違いがわかりにくいボディシェイプ。
エルボーコンター部分がよりなだらかに丸みを帯びた形状になり、よりフィット感が高まった形状に変わりました。

ブリッジ周りはプレートが薄く小型化した他、円筒型のサドルの内部がくり抜かれた80年代のStingRay風の形状になっています。

ネックには比重の軽いローステッド・メイプルを採用し、ペグもギアが小型になりました。

総じて軽量化を狙ったアップデートが施されていますね。
実際に本器も重さは 4.05kgとなっており、従来のスティングレイと比較して軽量な仕上がりです。

フレット数は旧モデルの21フレットから22フレット仕様へ、より様々なプレイスタイルに対応できるよう拡張しています。
フレットの材質もニッケルからステンレスへ変更されました。
サビやくすみの影響を受けにくく、そして減りにくいというメリットがあり、普段のメンテナンスは格段に楽になることでしょう。

ネックジョイント部は、旧モデルの6点留めから、5点留めへ変更されています。
さらにジョイントプレートそのものも小型化され、ヒール部分をなめらかな曲線で処理することで、ハイポジションでの演奏性が向上しています。

PUは一見すると従来品と同じようなデザインですが、こちらのモデルではネオジウムマグネットを使用したハムバッカーを搭載しています。
(見た目の点では、ポールピースがフラットなものに変更されました。)

ネオジウムマグネットは従来の使用されていたアルニコマグネットと比較して磁束密度が高く、磁力も強い特徴があり、そのことによって出力の大きさが増し、よりパワフルでかつクセの少ないサウンドをアウトプットいたいます。

アクティブプリアンプも従来の9Vから18V駆動に変更されヘッドルームが広くなっており、3bandのEQコントロールを駆使することで幅広い音作りが可能です。

個人的には構えた時のフィット感やバランスの良さに従来との違いを最も感じました。
是非とも店頭でお試しください!

何かご不明な点やご質問等ございましたら、こちらからどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

当店では全国各地への通信販売も承りしております。
注文方法やお支払い方法に関しては当店HPのこちらのページをご参照ください。

次回紹介のアイテムもお楽しみに!
今回はこの辺で。

Follow me!