元祖? なんでもできるギターJames Tyler Studio Eliteのコントロールについて。 ~後編~

こんにちは、スタッフ高橋です!

鈴鹿300kmご覧になりましたでしょうか。

ZENT CerumoとGood Smile推しの私ですが…

Good Smile今季初表彰台でしたね、躍り狂って喜びました。

あとGT-Rファンとして&元ZENTの平手晃平選手が所属するCraft Sportsも

2位!!!

前回注目と書いたMotul Autechも優勝しGT-Rが表彰台独占でしたね。

素晴らしい!!

次戦は”魔物”が住む菅生、今回はどんなドラマが起こるのでしょう…

待ちきれません!

さて。

前回から元祖何でもできるギターJames Tyler Studio Eliteに搭載されている
“Rhythm&Lead”サーキットについて書いておりますが、今回は完成形について。

Dann HuffやDavid Williamsが80年代初頭に使用していたTyler modのストラトには
現在のDann Huff Classicスタイルのサーキットが搭載されていたわけですが….。

1987年、ついにStudio Eliteがデビュー。

ピックガードやボディシェイプがデザインされると同時に、
コントロールもついに現代のStudio Eliteに採用される完成形にたどり着きます。

そんなフルスペックサーキットですが、やはり”複雑すぎてわからない”との声をよく聞きます。

5個もスイッチありますもんね。

ただフルスペックの魅力はJTOピックアップだけではなく、あのスイッチ群も含まれると思っています!

あれを使いこなせばいとも簡単に80’sサウンドが出せますよ!

では写真と共に説明いたします。

まず左から

・マスターボリューム

・各ピックアップのタップ/パラレル/シリーズ

・ミッドブースト

ボリュームノブとミッドブーストはスタジオエリートHDと同じつまみなのでわかりやすいですね。

ミニスイッチですがTom AndersonのようにOn/Offは兼ねていないので、
純粋にキャラクターの切り替えです。

写真上から

・ダイレクトスイッチ(リアハムバッカー)

・PUセレクター

・Mid Boostバイパス

です。

ダイレクトスイッチですが、PUセレクターやシリーズ/パラレルスイッチの位置に関わらず
リアハムバッカー(リードポジション)に切り替わります。

故に”リズム&リードサーキット”な訳なので一番大事なスイッチです。

80’sサウンドを作る際はこのスイッチのリズム側をフロント&センターのハーフトーン、
Tap/パラレル/シリーズスイッチはパラレル(真ん中:並列です)にするのがおすすめ。

カッティングはこのポジション、歪みはダイレクトスイッチonでハムバッカー、
もう1段階あげたいときにミッドブーストをOnで完璧です。

ペダルやアンプのチャンネルを切り替えなくても3ch分のサウンドが作れますよ!

ちなみにこのコントロールが採用されているのはスタジオエリートだけではなく、
Ultimate Weaponにも載っています。

Ultimate WeaponはStudio Eliteサーキットを気に入ったDann Huffが
Giantのツアー用に”派手な見た目にして欲しい”と希望したことがきっかけで出来上がりました。

個人的にめちゃめちゃ欲しいです、Ultimate Weapon。

ただ欲しいスペックの門が狭いので待っているのです…

買いたい誰もが、買えるわけじゃない。

待っててくれるか、夢叶うまで。

それでは!

Follow me!