2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ シルクハットとセット??のギター!! みなさんこんにちは、スタッフ太田尾です。 この前今期初のおでんを食べたのですが、この時期のおでんは本当に最高ですね。 好きな具材の話ですが、僕はちくわぶが子供の頃から好きなんですが、地域によっては入っていないらしく、その代わりに何が入っているのか、それはそれでちょっと気になります。 静岡の黒おでんも >> Read more
2021年12月23日 / 最終更新日 : 2021年12月23日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ パーロイドのパーツについて ~後編/行き過ぎパーロイド編~ こんにちは。 今回も前回に続いてパーロイドのパーツについて取り上げていきたいと思います。 前回は主にピックガードやペグといったパーツやシグネチャーモデルに採用されているパーロイドを取り上げました。どれもカッコ良かったり可愛いらしかったりで取り上げていてとてもテンションが上がったのですが、今回は副題に >> Read more
2021年12月21日 / 最終更新日 : 2021年12月21日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ ハイドグルー にかわ のお話。 今回はギブソンのレスポールの仕様について考えてみようと思います。今更ですが、2014年の仕様変更では、ハイドグルーネック、アニリンダイフィニッシュ等、製作過程に使用される物質の変更がありましたよね。よりオリジナルに近づいた仕様との事ですが、じゃあハイドグルーやアニリンダイって何から出来ているの?とい >> Read more
2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Eric Clapton シグネイチャーモデル 5 ~完成からその後~ 第4回はこちら。https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/eric-clapton-4/ シグネチャーモデルが完成した後、クラプトンとカスタムショップのさらに密接した関係が続きます。 本人が使用するためのもの、リミテッドエディション、チ >> Read more
2021年12月19日 / 最終更新日 : 2021年12月19日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] クリスマス・アルバム 名盤 ~A Christmas Gift For You From Phil Spector~ こんにちは、店長の野呂です。 今年も年末が訪れ、クリスマスが近づいてきました。当店からほど近い表参道のケヤキ並木では、今年もイルミネーションが開催されているみたいです。 ところで、”クリスマス・ソング”といえば皆さんはどの曲を思い浮かべるでしょうか。 邦楽では、山下達郎 “クリスマス・イブ”松任谷由 >> Read more
2021年12月19日 / 最終更新日 : 2021年12月19日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ スキャロップド指板のギター!! みなさんこんにちは、スタッフ太田尾です。 先日、大学の先輩の結婚式に参列したのですが、そのために革靴の爪先とかかとを鏡面磨きしてみました!! 靴磨きも奥が深くて色々試してみたくなりましたね。 そして結婚式、とっても感動しました。僕もあんな素敵な結婚式をあげられる人になりたいなと思うばかりでした。 さ >> Read more
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] フラッグシップモデルから考える”当時の音”〜Part.5 1960年代半ば以降編〜 こんにちは、店長の野呂です。 前回に引き続き、フラッグシップモデルと共に時代の音の変化を追いかけてみたいと思います。 今回で最終編となります、長かったですね。 まずは1963年のGibsonカタログから2点、注目したい点があります。 1つ目はニューモデル”Firebird”の登場です。 先進的なデザ >> Read more
2021年12月16日 / 最終更新日 : 2021年12月16日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ パーロイドのパーツについて ~前編/一般的なパーロイド編~ こんにちは。 今回はタイトルの通りパーロイドのパーツについて取り上げていきたいと思います。 Fender 1973 Mustang (Sunburst) Fender Japan 2008 MG65 (Dakota Red) 楽器に使われるパーロイドと言えば… 最初に思い浮かぶのはピックガードですか >> Read more
2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ 珍しい木材 今回取り上げるのは、ちょっと変わった木材を使ったギターについてです。様々な木材がギターに使用されてきていますが、スタンダードは存在しています。レスポールモデルであれば、メイプルトップ、マホガニーバック&ネック、ローズ指板。フェンダーであれば、ボディはアッシュかアルダー、メイプルネック、メイプ >> Read more
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Eric Clapton シグネイチャーモデル ~完成までの道のり その4~ 第3回はこちら。https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/eric-clapton-3/ ネックが決まったことで、ようやくマイケル・スティーブンス(Michael Stenvens)、ジョン・ペイジ(John Page)、ジョージ・ブラ >> Read more
2021年12月12日 / 最終更新日 : 2024年3月12日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ もうすぐクリスマスなのでクリスマスソングをたくさん弾いているギタリストの話。 こんにちは、スタッフ高橋です! ブラックフライデーにクリスマスセールに年末年始セールに…目が離せない時期ですね! 皆様、物欲の方はいかがでしょうか? ブラックフライデーで買ったアンプシミュのプラグイン…実機に変えたくなってきた頃ですよね? 私もシミュレーターに助けられ普段の生活を送っていますが、やは >> Read more
2021年12月11日 / 最終更新日 : 2021年12月11日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Walk This Wayなギター!! みなさんこんにちは、スタッフ太田尾です。 ここのところサウナに行く時間を確保出来ず、サウナ欲が爆発寸前でございます。 だいぶ寒くなったので外気浴は若干躊躇ってしまいそうですが、それがまた良いのです。 ととのいたくてたまらない気持ちが抑えられないので、早く行かないとなと思いました。(笑) さて、今回は >> Read more
2021年12月10日 / 最終更新日 : 2021年12月10日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] フラッグシップモデルから考える”当時の音” ~Part.4 1960年代前半編~ こんにちは、店長の野呂です。 またまた前回に続き、フラッグシップモデルと共に時代の音の変化を追いかけてみたいと思います。 今回はポピュラーミュージックがより市民権を得てきた60年代です。 まずはGibsonから。 62年のカタログを見ると、大きく変わった点が2つございます。 1つ目は、1961年のモ >> Read more
2021年12月9日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ George と Leoの終着点、G&Lについて ~後編/ベース編~ こんにちは。 今回は前回に引き続き G&L について取り上げていきたいと思います。 前回の最後に「G&Lについて取り上げるのも次回がおそらく最終回、ベースについて取り上げられたら」と言っていた通り、今回はG&Lのベースについて取り上げて行きたいと思います。 G&L L >> Read more
2021年12月7日 / 最終更新日 : 2021年12月7日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ クリスマスイルミネーション 12月がやってきました。今年は去年と比べると、少し明るい兆しのある年末となりそうですよね。表参道のクリスマスイルミネーションも開催されていますので、当店にご来店の際には、少し足をのばしてお散歩されてみてはいかがでしょうか。 さて、そんなわけで今回はイルミネーション?のような光るギターについてです。何 >> Read more
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Eric Clapton シグネイチャーモデル ~完成までの道のり その3~ 第2回はこちら。https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/eric-clapton-2/ -1987~1988年- 1986年に渡した3本のプロトタイプ(のちにダン・スミスとジョージ・ブランダにより作られた追加がもう1本)はツアーなどに >> Read more
2021年12月5日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] フラッグシップモデルから考える”当時の音” ~Part.3 1950年代 中・後半編~ こんにちは、店長の野呂です。 またまた前回に続き、フラッグシップモデルと共に時代の音の変化を追いかけてみたいと思います。 今回はソリッドギターが登場し、エレキギターに多様性が出てきた1950年代の半ばからです。 松任谷由美が生まれ、マリリン・モンローが結婚し、ゴジラのシリーズ第1作が登場した1954 >> Read more
2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ ズムズム系ギター!! みなさんこんにちは、スタッフ太田尾です。 この前人生初のカニ刺しを食べたのですが、カニって本当に美味しい食材ですね。 カニ刺しをそのまま鍋でしゃぶしゃぶしてカニしゃぶとしても食べたのですが、これも美味しくて。 コロナが収束して気兼ねなく旅行に行けるようになったら北海道で美味しい海鮮巡りがしたいなあと >> Read more
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2021年12月3日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] フラッグシップモデルから考える”当時の音” ~Part.2 1950年代前半編~ こんにちは、店長の野呂です。 ついに12月になりましたね。今年も残すところ後わずかです。 「今年はどんな1年だっただろうか」なんて振り返ると、毎年のことではありますが、やろうと思っていたのに中々できなかったことが色々と思い浮かびます。 皆さんにとって今年はどんな1年だったでしょうか。 さて、前回に引 >> Read more
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2021年12月3日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ George と Leoの終着点、G&Lについて ~中編その2/ジャズマスター、そして…編~ こんにちは。今回は前回に引き続き G&L について取り上げていきたいと思います。前回の最後に「Doheny」や「Espada」など新設計の楽器たちを」と言っていた通り、今回はそれらをはじめとした新設計モデルについて取り上げて行きたいと思います。 G&L 2019 Fullerton >> Read more