2022年4月23日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Gibson Sideway Vibrolaのお話。 今回はGibsonのギターにごくごく短期間採用されていた“Sideways Vibrola”のお話です。 1962年までのごくごく短期間に3,000本ほどしかSideways付きの楽器は生産されていないようで、独特の構造も相まって実用されている機会の少ないトレモロユニットです。 またチューニングが狂 >> Read more
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] 話題の新作が早くも入荷! ~PRS SE Silver Sky~ こんにちは、店長の野呂です。 昨年、新製品情報が大きな話題を呼んだ、PRSのSE Seriesの“Silver Sky”。 国内に先月入ってきたばかりのニューモデルが、早くも入荷いたしました! この“SE Series”というのは、”Student Edition >> Read more
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ ジェームス・タイラー ~手作業へのこだわり~ マイケル・ランドウやダン・ハフなどのトップスタジオミュージシャンに愛用されていることで知られるジェームス・タイラー。日本でのライセンス生産もあるほどのトップブランドとなりましたが、どのような人物とブランドなのか深堀したいと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ >> Read more
2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] 新着楽器紹介 ~Fender Postmodern Bass 入荷~ こんにちは、店長の野呂です。 今回は、これまであまり取り上げてこなかった”ベース”の新着商品を取り上げたいと思います。 こちらです! Fender Custom Shop 2020 Postmodern Bass Journeyman Relic (Aged White Blonde) です! (商 >> Read more
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ 湖に沈む神秘的な木材のお話。 今回も木材の加工のお話をしようと思います。 シンカー材、サルベージ材、神代木、タイムレスティンバー、アクアティンバー、ヘリテイジウッド‥どれかひとつは聞いたことがあるのではないでしょうか。それではこれらが一体何なのか、気になりませんか? 色々な呼び名はあるものの、これらの木材ははるか昔に伐採され、長 >> Read more
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ ロジャー・サドウスキー ~トップベースブランド~その5 その4はこちらhttps://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/sadowsky4/ それまでのメトロラインに加えて、2018年にはメトロラインエクスプレス(Metroline Express)シリーズというさらにコストパフォーマンスに優れたシ >> Read more
2022年4月10日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ 鮮やかなものから落ち着いたものまで マルチレイヤー・フィニッシュについて ~サンバースト編~ こんにちは。 今回はタイトルにもある通り、「マルチレイヤー・フィニッシュ」について取り上げていきたいと思います。 以前別のスタッフも「Fenderのマルチレイヤー」について取り上げていたのですが、あれから新たに入荷したものや、またFender以外のものも多く取り扱いがあったので、この機会に取り上げて >> Read more
2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ ハッピーバースデー、スティーブ・ガッド! ~ガッドに支えられたギタリストの名演~ こんにちはスタッフ高橋です! さぁさぁ今年のD1グランプリ開幕戦がもうあと2週間ほどになりました! 今年はなんといってもタイヤレギュレーションが大幅に変わったことによる大荒れが予想されています。 出場しないチームも残念ながらございました… ただ、だからと言って見所が減った…なんてことはなく! 1番の >> Read more
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ ギターに使用される木材の加工のお話。 以前はギターに使われる色々な木目の木材についてでしたが、今回はその木材がギターとして製材されるまでの過程のお話です。 まずは、ギブソンやフェンダーでも採用されているメイプルの加工材です。ギブソンではUSA製品のレスポールやSGの指板に採用されており、ベイクドメイプルと呼ばれていました。なんとなく美味 >> Read more
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ ロジャー・サドウスキー ~トップベースブランド~その5 前回はこちらhttps://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/sadowsky4/ ニューヨークのサドウスキーに1年間ほどインターンとして勤めたこともあったオカダインターナショナルの菊池嘉幸氏によるSadowsky TYOが始まり、日本でのライ >> Read more
2022年4月2日 / 最終更新日 : 2022年4月2日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ エレキギターの”Fホール”について~その2~ こんにちは。 今回は前回に引き続き、タイトルにもある通りエレキギターのホールについて取り上げていきたいと思います。 前回はこちらから(エレキギターの”Fホール”について) 前回は定番ともいえるGibson、「穴が空いていない」Gretsch、Ibanezのホールをご紹介しました。今回はFホールはもち >> Read more
2022年4月1日 / 最終更新日 : 2022年4月1日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Rory Gallagherの名ライブ盤”Live in Europe”がもう直ぐ発売から50周年、~ソロ初期のロリーを振り返ろう~ こんにちはスタッフ高橋です。 今週の3月26日、27日はD1ライツ開幕戦でしたね。 私の地元那須の「つくるまサーキット」での初開催ということで生配信にかぶりついておりました、2日間。 なんといっても今年のライツには私の推しである田野結希選手が帰ってきたのです! 初参戦初優勝を成し遂げた直後姿を消して >> Read more
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ 兄弟のようなギターのお話。 今回は他ブランド製品ながら、兄弟のような楽器のお話をしようと思います。 左 : Valley Arts 1992 Standard Pro Larry Carlton (Trans Cream) 右 : James Tyler 1996 Mongoose Special (TV Yellow) テレ >> Read more
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ ロジャー・サドウスキー ~トップベースブランド~その4 その3はこちら。https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/sadowsky3/ さて自身のオリジナルギター&ベースを製作を始めたサドウスキー。 フェンダーの良い部分はそのままに使い、サドウスキーがそれまで培った経験から生まれた改 >> Read more
2022年3月26日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ エクスプローラーの日?~宇宙開発+未来=変形ギター~ こんにちは! 本日3月26日は楽器好きに、とっても馴染み深いワードに関係する日です。 遡ること60年以上前の1958年3月26日、“エクスプローラー”3号が打ち上げられた日です。 旧ソ連とアメリカが宇宙開発競争でバッチバチだった頃のお話で、アメリカが初めて打ち上げたエクスプローラー1号に続き宇宙に旅 >> Read more
2022年3月22日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Burns ギターのお話。 Burns Guitars London は、1959年にイギリスで創設されたギターブランドです。1965年にはBaldwin Organに売却されてしまうのですが、その後も常に独創的なモデルを発表しつづけています。 今回入荷した Ampeg by Burns of London Jazz Spli >> Read more
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ ロジャー・サドウスキー ~トップベースブランド~その3 前回はこちら。https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/2/ マーカス・ミラーのベースにプリアンプの搭載などのモディファイをすることで生み出された“Sadowsky Sound”。 この改造はすぐに様々なミュージ >> Read more
2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年3月20日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ エレキギターの”Fホール”について こんにちは。 今回はタイトルにもある通り、エレキギターのホールについて取り上げていきたいと思います。 著名なところではGibson、Gretsch、Fenderなど、数多くのメーカーがホロウボディーのギターをラインナップしています。その場合必ずと言ってもいいほどボディートップには”Fホー >> Read more
2022年3月19日 / 最終更新日 : 2022年3月19日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ 「みゅー(3)じっく(19)」の日! それと今日はもう一つ… こんにちは、皆様今日はいつもより一層たくさん音楽を聴き、歌い、楽器を弾き、酒盛りをしていることでしょう。 なぜなら今日は”ミュージックの日”だからです。 1991年に音楽関係者の労働団体である”日本音楽家ユニオン”が制定しており、「みゅー(3)じっく( >> Read more
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ 愛すべき Harmony のお話。 今回はハーモニーギターのお話をしようと思います。 ハーモニー社は1892年に創設されたブランドで、当初はギター、バンジョー、マンドリン等を製作していました。 エレキギターが登場するとHarmony ブランドに加え、Silvertoneなどの様々なブランド名でスチューデントモデルを主に生産し、1975 >> Read more